ちびっ子マイスターズ・カレッジ2013 開催!

※定員となりましたので募集を締め切りました
当財団では毎年、日本大学工学部と連携して、子供たちに「ものづくり」の楽しさや科学への理解を深めることを目的に、小学生を対象に『ちびっ子マイスターズ・カレッジ』を実施しています。
今回は、将来を担う子どもたちとその保護者を対象に、電気のしくみや役割についての講義や実習、親子工作、日本大学工学部施設の見学を行い、身近な電気(エネルギー)について理解を深めていただきます。
お子さんの夏休みの宿題にもピッタリです。小学4~6年生のお子さんのいらっしゃる方はぜひご参加ください!
■テーマ:
・「電気を使って自分の身体を観察しよう」
親子で心拍センサーの工作。自分の脈でLEDライトが点滅します。
・「CTスキャンでものの内部を観察しよう」
みんなが知らない電気の仕事について、日本大学工学部の施設を見学します。
■対象:小学生(4~6年生)と、保護者の方。
■詳細:チラシ (定員となりましたので募集を締め切りました)
開催日時 | 2013年7月27日(土)9:30~ |
---|---|
会場 | 日本大学工学部 次世代工学技術研究センター 〒963-1165 福島県郡山市田村町徳定字中河原1番1 >地図 |
講師 | 日本大学工学部 電気電子工学科 教授 尾股定夫 氏 日本大学工学部 次世代工学技術センター 工学博士 春田峰雪 氏 |
参加費 | 500円(昼食代) |
定員 | 親子15組(30名)程度 |
申込み期限 | 2013年7月23日(火) |
主催 | 公益財団法人 郡山地域テクノポリス推進機構 日本大学工学部 |
後援 | 郡山市教育委員会/須賀川市教育委員会 |