
Connect 2019 in Koriyama, with UDC (ハッカソン) 参加者募集中
6回目となるハッカソン(=アプリケーション開発イベント)、「Connect 2019 in Koriyama, with UDC」を今年も開催します! 今年度は、「地域課題解決アプリを作ろう」~30年後の自分たちの暮らす街を良くするために~がテーマです。ITとオープンデータ...続きを読む
(公財)郡山地域テクノポリス推進機構や日本大学工学部などと連携し、さまざまな環境・分野において、IT化を促進・牽引できる人材の育成を図ります。またICT社会において、情報化に柔軟に対応し、ITを実務に応用できる人材を育成します。
(公財)郡山地域テクノポリス推進機構及び日本大学工学部と連携し、地域や企業等におけるICT化推進のリーダーとなる人材を育成するための研修、講座を実施いたします。
研修講座実績 | 平成22年度 | ICTリーダー研修講座 |
---|---|---|
平成21年度 | ICTリーダー研修講座 | |
平成20年度 | ICTリーダー研修講座 | |
平成20年度 | プレゼンテーション実習 | |
平成19年度 | OA推進リーダー研修講座 | |
平成18年度 | OA推進リーダー研修講座 | |
平成17年度 | 高度IT人材育成研修会 |
各市町村職員のPCスキルアップを図るため、多様な要望やニーズに沿ったパソコン研修会を開催します。
実施例 | ワード講座(基礎・応用) |
---|---|
エクセル講座(基礎・応用) | |
パワーポイント講座 | |
アクセス(データベース)講座 | |
情報セキュリティ講座 等 |
日本大学工学部および(公財)郡山地域テクノポリス推進機構と連携し、学生・社会人等を対象として、起業家精神の醸成を図るためのセミナーを開催します。 また、実際に企業を経営し活躍されている方々との交流を通して、ビジネスを大きくするおもしろさや、問題を解決していくための心構えを学びます。
研修講座実績 | 平成20年度 | ドリームゲートセミナー |
---|---|---|
平成19年度 | ドリームゲートセミナー |
業務の現場における問題点を知る機会や、経営やマネジメントについての知識を学ぶ場、またコミュニケーション能力をアップさせるための研修会などの開催により、ITや情報化について、単なる知識だけでなく多角的に捉えることのできる人材や、ITを実務へ柔軟に応用できる人材を育成します。
6回目となるハッカソン(=アプリケーション開発イベント)、「Connect 2019 in Koriyama, with UDC」を今年も開催します! 今年度は、「地域課題解決アプリを作ろう」~30年後の自分たちの暮らす街を良くするために~がテーマです。ITとオープンデータ...続きを読む
郡山地域ニューメディア・コミュニティ事業推進協議会では、Raspberry Pi や IchigoJam を使った子供向けのプログラミング教室や、その指導者向け講習会を、平成25年度より数回にわたって開催しています。 この記事は、平成25・26年度にご協力いただいたNPO法...続きを読む
2020年度から小中学校においてプログラミング教育の必修化が検討されており、また高度にICTを活用できる人材育成が求められていることから、小学生を対象に、子供向けのパソコン「IchigoJam(いちごじゃむ)」のブレッドボード版(ハンダ付けの必要がなく、電子部品を差し込みだけで完...続きを読む
2014年12月6日(土)・7日(日)の二日間にわたり、「人と人をつなぎ、笑顔をつくる」をテーマにスマートフォンアプリを開発するイベント「Connect 2014 in Koriyama」を開催しました。 アプリケーションをたった2日で作るという課題に、みなさん楽しく真剣に取り...続きを読む