
7/20(土)「コンテンツを活かすためのUI設計」開催報告
7/20(土)に、コンテンツシリーズ三部作・完結編「コンテンツを活かすためのUI設計」を開催しました。 講師は長谷川恭久さんです。 Webサイト制作にもはやメジャーな端末に合わせればよいという手法は通用せず(PCはマイノリティに)、このまま放置していたらコンテンツがどんど...続きを読む
「IT」をキーワードに圏域企業やSOHO・個人等を対象に会員を募り、情報交換や情報収集の場を設け、 会員相互の連携を深めるとともに、圏域内のITの高度利用を促進し、ICT社会への対応を支援するため、「IT交流プラザ」事業を展開しています。
「IT」をキーワードに、ITに関心のある圏域企業やSOHO・個人等を対象に会員を募り、 「IT交流プラザ」等へ参加していただくことで、相互の連携を深め、圏域内のITの高度利用を積極的に促進する牽引役として活躍いただけるよう支援いたします。
各事業(情報化人材育成・研修事業、情報産業支援事業、IT活用研究会事業)と連携し、会員だけでなく、圏域内の方々を対象に、ITの利活用や最新の技術動向など、「IT」をキーワードにしたセミナー、講演会を開催いたします。
平成19年度 コーチング入門
平成20年度「そうだ葉っぱを売ろう」
平成20年度「Webサービス徹底活用
IT交流プラザ(各種セミナー、講演会)を実施するとともに、会員同士が交流し、 お互いに情報を交換、連携できるような場を提供します。
IT交流プラザ会員の事業PRのため、会員情報をデータベース化しWeb上で公開しています。
7/20(土)に、コンテンツシリーズ三部作・完結編「コンテンツを活かすためのUI設計」を開催しました。 講師は長谷川恭久さんです。 Webサイト制作にもはやメジャーな端末に合わせればよいという手法は通用せず(PCはマイノリティに)、このまま放置していたらコンテンツがどんど...続きを読む
5/18(土)、講師に長谷川恭久さんを迎え、「マルチデバイス化のためのコンテンツ戦略」を開催いたしました。 このワークショップは、2/23に行われた「マルチデバイス化を見据えたコンテンツ設計 基礎講座」の続編です。 利用者のニーズ、ビジネスのゴールの両方を満たすための「コ...続きを読む
IT交流プラザは、「IT」に関心のある方なら誰でも入会できる、無料の会員制度です。
入会をご希望の方は、【入会お申し込みフォーム】よりお申込いただくか、郡山地域ニューメディア・コミュニティ事業推進協議会まで電話(024-947-4400)にてご連絡ください。