IT高度利用推進事業とは
産業界を中心に、大学・研究機関、市町村と連携し、圏域内IT企業の活性化、ITの高度利用促進を図ります。 また、圏域内のWebクリエイターをはじめ、SOHO、中小事業者など、インターネットを利用してビジネスを展開・発展させようとする方々を支援するため、各種講習会の開催や、ITに関する最新動向や技術動向の紹介など、積極的な情報収集・提供を行います。 さらに上記の方々の情報交換の場を提供し、ネットワークづくりを支援します。
クリエイターズセミナー(フォーラム)の開催
Webクリエイターのスキルアップと圏域内企業のホームページの利活用促進を図るため、セミナーを開催しています。 セミナー(フォーラム)の成果発表の場として、また圏域内で活躍するクリエイターのWeb制作技術の一層の向上と、圏域内企業・住民・行政などのホームページ利活用の促進を図るため、平成15年~19年の5回にわたり、郡山地域ホームページコンテストを開催いたしました。 また平成20年度より、業界最先端の講師によるWebクリエイターのためのセミナー「CSS Nite in FUKUSHIMA」を開催し、圏域内で活躍するクリエイターの技術向上、相互交流・研鑽に寄与し、IT業界の活性化を図ります。
研修講座実績 | 平成20年度 | CSS Nite in FUKUSHIMA CSS Nite in FUKUSHIMA, Vol.2 |
---|---|---|
平成19年度 | クリエイターズフォーラム2007& 第5回郡山地域ホームページコンテスト2007 第1回クリエイターズ・スキルセミナー |
|
平成18年度 | 平成18年度クリエイターズセミナー [第1回] [第2回] [第3回] [第4回] [第5回] [第6回] |
情報産業支援のための各種講習会の開催
中小事業者など、インターネットを通じてビジネスを展開・発展させようとする方々を支援するため、各種講習会を開催いたします。
研修講座実績 | 平成20年度 | JavaScript講座 |
---|---|---|
平成19年度 | ネットショップオーナー育成セミナー | |
平成18年度 | ネットショップオーナー育成セミナー |
情報関連企業・SOHO事業者等のネットワークづくり
情報産業を活性化させるため、情報関連企業・SOHO事業者等のネットワークづくりを進め、交流の場を提供します。
メールマガジンの利活用(発行)
メールマガジンとして月2回、最新のIT技術や製品、またITを取り巻く環境の変化など最新の情報を提供いたします。また各種セミナーやイベントの案内をはじめ、起業家向けの支援施策のトピックスなども紹介します。※メールマガジンのお申込み・詳細はこちら
ホームページの活用
各種データ更新をはじめ、情報交流やマッチング機能を高め、内容を充実させます。
開催のお知らせ
Connect 2024 in Koriyama, with UDC (ハッカソン)※申し込みは終了しました。
11回目となるハッカソン(=アプリケーション開発イベント)、「Connect 2024 in Koriyama, with UDC」を今年も開催します! 今年は、郡山市の市制施行100周年記念の年です。このハッカソンも記念事業の1つとして登録し、「郡山市制施行100周年記...続きを読む