第3回サステナブル地域づくりフォーラム開催のお知らせ

~持続可能で自立した地域づくりを目指して~
第3回サステナブル地域づくりフォーラムを以下のように開催いたします。
今回は新たに日本大学工学部土木工学科 朝岡良浩准教授をサブコーディネーターにお招きし、昨年度の活動内容や新たな話題を提供します。
どなたでも聴講できますので、皆様お誘い合わせの上ご参加ください。
サステナブル地域づくりフォーラム
コーディネーター
日本大学工学部 土木工学科 教授 岩城 一郎 氏
■第1部 フォーラム(15:30~)
1.『水資源・水災害における気候変化の影響とサステナブルな適応策』
土木工学科 准教授 朝岡 良浩 氏
2.『ロハスのトイレシステムの実現に向けて』
土木工学科 教授 中野 和典 氏
3.『小規模集落における地域交流施設の計画と運営』
建築学科 准教授 浦部 智義 氏
4.『地域の橋はみんなで守る-橋梁日常点検チェックシートの考案と将来展望-』
土木工学科 教授 岩城 一郎 氏
■第2部 意見交換会(17:20予定)
開催日時 | 平成28年7月4日(月)15:30~ |
---|---|
会場 | 日本大学工学部 50周年記念館(ハットNE) 3階 AV講義室 〒963-1165 福島県郡山市田村町徳定字中河原1番1 地図 |
参加費 | 無料 |
申込み期限 | 2016年6月30日(木) |
主催 | 公益財団法人郡山地域テクノポリス推進機構 日本大学工学部工学研究所 |