令和4年度第4回DXセミナー開催ご案内

なぜ過疎地でDXが進むのか、楽しい過疎にむけて!!
いま過疎地でのDXが進んでいる。なぜ過疎地でDXが進むのか?
アフターコロナや人口減少が叫ばれる中で10年後、50年後の未来を描く
ために、自治体や企業、団体が持続するために必要なこととは?
西会津町CDOとしてデジタル技術を活用して会津地域全体の活性化へ
向けて尽力されている講師が、「楽しい過疎にむけて、そのDXはいかが
ですか?」と題して、DXの実践事例と、将来にむけての挑戦を現場から
お届けいたします。
自治体、企業、団体、また一般の皆さま、この機会をお見逃しなく、
是非ご参加ください。
開催日時 | 12月14日(水)14:00~16:00(入場13:45~) |
---|---|
会場 | ビッグパレットふくしま4階「プレゼンテーションルーム」 (〒963-0115 福島県郡山市南二丁目52番地) |
講師 | 藤井 靖史(ふじいやすし)氏 |
参加費 | 無料 |
定員 | 50(先着順) |
内容 | テーマ:「楽しい過疎にむけて、そのDXはいかがですか?」 |
申込み期限 | 12/9(金)17:00までにHP申込フォームより |
主催 | 郡山地域ニューメディア・コミュニテイ事業推進協議会 ■お問い合わせ先: 郡山地域ニューメディア・コミュニティ事業推進協議会 TEL:024-947-4400 FAX:024-947-4475 E-mail:info@nm.net.or.jp |
共催 | (予定)郡山市、須賀川市、鏡石町、 公益財団法人郡山地域テクノポリス推進機構 郡山地域テクノポリス推進協議会 郡山高度情報化システム研究会 郡山商工会議所 |
後援 | (予定)石川町、玉川村、三春町、須賀川商工会議所、鏡石町商工会、石川町商工会、 玉川村商工会、三春町商工会 |