平成24年度第2回環境保全・共生科学技術研究会 『視察研修会』の開催報告
- 開催日時:平成24年10月12日(金)
- 会場:
- 参加人数:16名
平成24年度第2回の環境保全・共生科学技術研究会「視察研修会」を下記により開催しましたので、報告します。
今回は、「東日本大震災からの復興」をテーマに、津波による被災地区の現状と復興へ向けたまちづくりへの取り組みと、再生可能エネルギーの導入に向けた自治体の取り組みについて、相双地域を視察してきました。

視察先
○福島県相馬港湾建設事務所管内の漁港等
相馬双葉漁協新地支所(釣師浜)
重要港湾相馬港
松川浦漁港
大洲海岸
○南相馬市における新エネルギー推進構想等
小高区などの津波被災地区
太陽光メガソーラー設置予定箇所
○福島県相馬港湾建設事務所管内の漁港等
相馬双葉漁協新地支所(釣師浜)
重要港湾相馬港
松川浦漁港
大洲海岸
○南相馬市における新エネルギー推進構想等
小高区などの津波被災地区
太陽光メガソーラー設置予定箇所
再生可能エネルギー・環境共生推進研究会は、「環境分野」に関心のある方なら誰でも入会できる、無料の会員制研究会です。行政機関、研究機関、関係団体の方も歓迎いたします。
- 対象
- 「環境分野」に興味をお持ちの方
- 「環境分野」の共同研究・商品化(ビジネス)を考えている方
- 現在「環境分野」の製・商品等のビジネスを展開している方
- 年会費
- 無料
入会をご希望の方は、【入会お申し込みフォーム】よりお申込いただくか、(公財)郡山地域テクノポリス推進機構まで電話(024-947-4400)にてご連絡ください。