当財団は、1986年に福島県・テクノポリス圏域6市町村(郡山市・須賀川市・鏡石町・石川町・玉川村・三春町)そして圏域企業の基金造成により設立されました(基金15億円)。産業界、学界及び行政機関との連携を図りながら、郡山地域にベンチャー精神あふれる企業が数多く活躍できるよう、各種の事業を展開しています。
関連ニュース
-
テクノポリスだより 8月号(Vol.149)
テクノポリスだより Vol.149を発行しました。 内容は次の通りです。 ・郡山テクノポリス地域戦略的アライアンス形成会議 令和4年度 役員会・総会・講演会を開催 ・DXを無料で学べるセミナー(第2回・第3回)開催案内 第2回「デジトレ診断セミナー」 第3回「電子帳簿保...続きを読む
-
テクノポリスだより 7月号(Vol.148)
テクノポリスだより Vol.148を発行しました。 内容は次の通りです。 ・令和4年度第1回DXセミナー開催 ・理事会・評議員会 令和3年度決算を承認 ・ものづくりインキュベーションセンター新規入居企業紹介 ・【コラム】郡山テクノポリス地域戦略的アライアンス形成会議会員企業から...続きを読む
-
テクノポリスだより 6月号(Vol.147)
テクノポリスだより Vol.147を発行しました。 内容は次の通りです。 ・福島県内企業マッチングの実施 ・ものづくりインキュベーションセンター入居者審査委員会 開催報告 ・令和4年度ニューメディア・コミュニティ事業推進協議会総会 開催報告...続きを読む
-
テクノポリスだより 5月号(Vol.146)
テクノポリスだより Vol.146を発行しました。 内容は次の通りです。 ・令和4年度 重点事業 ・ものづくりインキュベーションセンター新規入居企業紹介 ・(コラム)郡山テクノポリス地域戦略的アライアンス形成会議会員企業から ・New Face...続きを読む
-
テクノポリスだより 4月号(Vol.145)
テクノポリスだより Vol.145を発行しました。 内容は次の通りです。 ・令和3年度 第3回 理事会開催報告 ・ものづくりインキュベーションセンター入居者交流会 ・(コラム)郡山テクノポリス地域戦略的アライアンス形成会議会員企業から ...続きを読む
-
テクノポリスだより 3月号(Vol.144)
テクノポリスだより Vol.144を発行しました。 内容は次の通りです。 ・ものづくりインキュベーションセンター入居者審査委員会 開催報告 ・ものづくりインキュベーションセンター新規入居企業紹介 ・アライアンス役員会 開催報告 ・インキュベーションセンター消防訓練 実施報告 ...続きを読む
-
テクノポリスだより 2月号(Vol.143)
テクノポリスだより Vol.143を発行しました。 内容は次の通りです。 ・【募集】ロボット制作教室(須賀川会場)開催 →【中止になりました】 ・郡山市長が表敬訪問 ・川崎コーディネーター会議 開催報告 ・(コラム)郡山テクノポリス地域戦略的アライアンス形成会議会員企業から...続きを読む
-
デザイン経営による町工場変革の道程 ⇒ 開催延期
※ 県内外での新型コロナウイルスの感染拡大状況を考慮し、開催を延期といたします。 今後の日程については、新型コロナウイルスの感染状況を考慮し、改めて調整を行いますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。 水の玉をマシンガンのように連続して汚れに打ち付ける「超節水ノズル」は、水圧を維持...続きを読む
-
テクノポリスだより 1月号(Vol.142)
テクノポリスだより Vol.142を発行しました。 内容は次の通りです。 ・ものづくりインキュベーションセンター入居者募集案内 ・Connect2021 in 郡山開催報告 ・第3回DXセミナー開催報告 ・第21回産学官連携フォーラム開催報告 ・ものづくりインキュベーションセ...続きを読む
-
テクノポリスだより 12月号(Vol.141)
テクノポリスだより Vol.141を発行しました。 内容は次の通りです。 ・第3回DXセミナー開催案内 ・第2回DXセミナー開催報告 ・RPAセミナーin郡山開催報告 ・メディカルクリエーションふくしま2021開催報告 ・第4回 川崎カンファレンス開催報告 ・第9回健康医...続きを読む
沿革と役割/概要
テクノポリス推進機構の概要や役割をご紹介します
事業
具体的な事業内容をご紹介します
研究会
産学官連携による研究開発体制の構築を目的に活動しています
公開情報
事業報告書や計画書、収支決算書などをPDFファイルにてご案内しています