テクノ・ニューコメ インフォメーション

(公財)郡山地域テクノポリス推進機構と、郡山地域ニューメディア・コミュニティ事業推進協議会は、福島県郡山市と周辺6市町村(テクノポリス圏域)の、ものづくり系中小企業・クリエーター・起業家のみなさまを支援します。

公益財団法人郡山地域テクノポリス推進機構

当財団は、1986年に福島県・テクノポリス圏域6市町村(郡山市・須賀川市・鏡石町・石川町・玉川村・三春町)そして圏域企業の基金造成により設立されました(基金15億円)。産業界、学界及び行政機関との連携を図りながら、郡山地域にベンチャー精神あふれる企業が数多く活躍できるよう、各種の事業を展開しています。

関連ニュース

category:
開催のお知らせ
活動報告
各種助成事業
起業家育成事業
産学官連携事業
マイスターズ・カレッジ
テクノポリスだより
その他のお知らせ

テクノポリスだより 5月号(Vol.158)

テクノポリスだより Vol.158を発行しました。 内容は次の通りです。 ・ものづくりインキュベーションセンターの入居者を募集します ・企業間マッチングへの参加企業募集のお知らせ ・ものづくりインキュベーションセンター新規入居企業紹介 ・令和5年度 重点事業 ・研究開発・地域技術...続きを読む

研究開発助成事業・地域技術起業化助成事業の公募のお知らせ

 テクノポリス推進機構では、企業や共同研究グループの研究開発活動や新事業創出への取り組みを支援するため、各種助成制度を設けています。今回、ものづくりや研究開発のための助成制度である研究開発助成および起業化助成について、下記のとおり公募を行います。  ※予算の範囲内での助成となりますので、詳しくはお...続きを読む

テクノポリスだより 4月号(Vol.157)

テクノポリスだより Vol.157を発行しました。 内容は次の通りです。 ・令和4年度 第3回 理事会開催報告 ・[コラム]郡山テクノポリス地域戦略的アライアンス形成会議会員企業から...続きを読む

テクノポリスだより 3月号(Vol.156)

テクノポリスだより Vol.156を発行しました。 内容は次の通りです。 ・ものづくりインキュベーションセンター入居者審査委員会 開催報告 ・アライアンス形成会議特別講演会 ・ニューコメボードメンバー会議 ・[コラム]郡山テクノポリス地域戦略的アライアンス形成会議会員企業から...続きを読む

テクノポリスだより 2月号(Vol.155)

テクノポリスだより Vol.155を発行しました。 内容は次の通りです。 ・東北オープンファクトリーフォーラムを郡山で開催 ・福島県産業支援機関ネットワーク会議(第4回ワークショップ)を開催【報告】 ・清陵情報高校がインキュベーションセンターを来訪 ・[コラム]郡山テクノポリス地域...続きを読む

【特別講演会のお知らせ】デザイン経営による町工場変革の道程【終了】

水の玉をマシンガンのように連続して汚れに打ち付ける超節水ノズル『Bubble90』は、蛇口に取り付けるだけで高い洗浄力と最大95%節水の両立を実現しました。2009年に“超”モノづくり部品大賞を受賞し、NHK、テレビ東京「ガイアの夜明け」などマスメディアでも大きく取り上げられています。  講演では...続きを読む

テクノポリスだより 1月号(Vol.154)

テクノポリスだより Vol.154を発行しました。 内容は次の通りです。 ・アライアンス特別講演会案内~デザイン経営による町工場変革の道程~ ・産学官連携フォーラム 開催報告 ・第4回 DXセミナー 開催報告 ・3つのフォーラムの開催報告 サステナブル地域づくりフォーラム ...続きを読む

テクノポリスだより 12月号(Vol.153)

テクノポリスだより Vol.153を発行しました。 内容は次の通りです。 ・第4回DXセミナー 開催案内 ・ものづくりインキュベーションセンター入居者審査委員会 開催報告 ・ものづくりインキュベーションセンターの入居者を募集します ・ボードメンバー会議報告(ニューメディア・コミュニ...続きを読む

11月24日(木)の健康医療福祉産業創成フォーラムのアンケート受付中

11月24日(木)の健康医療福祉産業創成フォーラムにご参加いただき誠にありがとうございました。 今後の参考とさせていただきますので下記アンケートへのご協力をお願いいたします。 ご質問、相談ご希望の方へ・・・事務局よりメールにてご連絡差し上げます。...続きを読む

第10回健康医療福祉産業創生フォーラム

第10回フォーラムは、「医療機器ベンチャー」をテーマに、2部構成により開催します。 第1部では、東北大学流体科学研究所 太田信氏から、医療機器ベンチャー企業の実例についてカテーテルシミュレータの分野についてご講演をいただきます。 第2部では、太田信氏に加えて、南相馬市立総合病院臨床工学科技士長補...続きを読む

沿革と役割/概要

テクノポリス推進機構の概要や役割をご紹介します

事業

具体的な事業内容をご紹介します

研究会

産学官連携による研究開発体制の構築を目的に活動しています

公開情報

事業報告書や計画書、収支決算書などをPDFファイルにてご案内しています

  • アクセス
  • お問い合わせ
このページのトップへ