テクノ・ニューコメ インフォメーション

(公財)郡山地域テクノポリス推進機構と、郡山地域ニューメディア・コミュニティ事業推進協議会は、福島県郡山市と周辺6市町村(テクノポリス圏域)の、ものづくり系中小企業・クリエーター・起業家のみなさまを支援します。

公益財団法人郡山地域テクノポリス推進機構

ピックアップ

テクノポリスだより 5月号(Vol.158)

テクノポリスだより Vol.158を発行しました。 内容は次の通りです。 ・ものづくりインキュベーションセンターの入居者を募集します ・企業間マッチングへの参加企業募集のお知らせ ・ものづくりインキュベーションセンター新規入居企業紹介 ・令和5年度 重点事業 ・研究開発・地域技術...続きを読む

テクノポリスだより 4月号(Vol.157)

テクノポリスだより Vol.157を発行しました。 内容は次の通りです。 ・令和4年度 第3回 理事会開催報告 ・[コラム]郡山テクノポリス地域戦略的アライアンス形成会議会員企業から...続きを読む

テクノポリスだより 3月号(Vol.156)

テクノポリスだより Vol.156を発行しました。 内容は次の通りです。 ・ものづくりインキュベーションセンター入居者審査委員会 開催報告 ・アライアンス形成会議特別講演会 ・ニューコメボードメンバー会議 ・[コラム]郡山テクノポリス地域戦略的アライアンス形成会議会員企業から...続きを読む

テクノポリスだより 2月号(Vol.155)

テクノポリスだより Vol.155を発行しました。 内容は次の通りです。 ・東北オープンファクトリーフォーラムを郡山で開催 ・福島県産業支援機関ネットワーク会議(第4回ワークショップ)を開催【報告】 ・清陵情報高校がインキュベーションセンターを来訪 ・[コラム]郡山テクノポリス地域...続きを読む

テクノポリスだより 1月号(Vol.154)

テクノポリスだより Vol.154を発行しました。 内容は次の通りです。 ・アライアンス特別講演会案内~デザイン経営による町工場変革の道程~ ・産学官連携フォーラム 開催報告 ・第4回 DXセミナー 開催報告 ・3つのフォーラムの開催報告 サステナブル地域づくりフォーラム ...続きを読む

テクノポリスだより 12月号(Vol.153)

テクノポリスだより Vol.153を発行しました。 内容は次の通りです。 ・第4回DXセミナー 開催案内 ・ものづくりインキュベーションセンター入居者審査委員会 開催報告 ・ものづくりインキュベーションセンターの入居者を募集します ・ボードメンバー会議報告(ニューメディア・コミュニ...続きを読む

テクノポリスだより 11月号(Vol.152)

テクノポリスだより Vol.152を発行しました。 内容は次の通りです。 ・第9回サステナブル地域づくりフォーラム 開催案内 ・第10回健康医療福祉産業創生フォーラム 開催案内 ・第22回 産・学・官連携フォーラム 開催案内 ・10月に開催された下記のイベントに出展しました  ◇...続きを読む

テクノポリスだより 10月号(Vol.151)

テクノポリスだより Vol.151を発行しました。 内容は次の通りです。 ・10月ビッグパレットふくしま開催の3つのイベントに当機構も出展します 第11回ふくしま再生可能エネルギー産業フェア (REIFふくしま2022)×ふくしまゼロカーボンDAY!2022 こおりやま産業博 EX...続きを読む

テクノポリスだより 9月号(Vol.150)

テクノポリスだより Vol.150を発行しました。 内容は次の通りです。 ・日大工学部との産学連携を支援 ・入居者を募集します ・マイスターズ・カレッジがスタート ・ロボット制作教室を開催 ・【コラム】郡山テクノポリス地域戦略的アライアンス形成会議会員企業から...続きを読む

テクノポリスだより 8月号(Vol.149)

テクノポリスだより Vol.149を発行しました。 内容は次の通りです。 ・郡山テクノポリス地域戦略的アライアンス形成会議 令和4年度  役員会・総会・講演会を開催 ・DXを無料で学べるセミナー(第2回・第3回)開催案内 第2回「デジトレ診断セミナー」 第3回「電子帳簿保...続きを読む

  • アクセス
  • お問い合わせ
このページのトップへ