GoogleからWebブラウザ登場(2008.09.05)
すでにあちこちのPC関連サイトで取り上げられていますが、Googleから新しいWebブラウザ「Chrome(クローム)」のベータ版が登場しました!
http://www.google.com/chrome/
ページの表示がものすごく早いですね。アドレスバーに、検索したい言葉やURLなど何でも入れればアクセスしてくれるところも軽快で、また立ち上げたときに、自分がよく見るサイトがサムネイル(小さな画像アイコン)になっているのも楽しいです。
操作感はシンプルで無駄がなく、Gmailなどと共通した雰囲気です。
ただ、初期設定のままだと、ファイルをいとも簡単に(特に確認のないまま)ダウンロードしてしまうようです。
これがもし悪意のあるファイルだと大変だということで、とりあえず使ってみようという方は、以下のような設定をしておくのが安心だということです。
★Google Chrome 画面右上にある「設定」ボタン(スパナのアイコン)をクリック → 「オプション」のなかにある「詳細設定」タブをクリック → 「ダウンロード保存先」の項目にある「ファイルごとに保存する場所を確認する」にチェックを入れておく。
これで、ダウンロードする前に「どこに保存するか」確認のダイアログがでますので、うっかりダウンロードしてしまったということにならずに済みそうです。
ベータ版ではなく正式版になったらきっと直るのでしょう。
|