テクノビジネス情報 アクセス サイトマップ お問合せ ホーム
テクノポリス/ニューメディア・コミュニティダイアリー
CSS Nite in FUKUSHIMA, Vol.2 事前申込の受付を開始しました!(2009.01.16)

本日(16日)正午より、CSS Nite in FUKUSHIMA, Vol.2への事前申込の受付を開始しました。
前回Vol.1のときは、新聞に掲載後2日間で満席となってしまいました。参加をご検討中の方は、ぜひお早めにお申込みください!

CSS Nite in FUKUSHIMA 特設サイト http://cssnite.net6.or.jp/

なお、「事前振込」にてお支払いいただいた方には、セミナー参加費が 3,000円2,400円(20%オフ)になる「早期割引制度」を設けています。詳細については、こちら をご確認ください。

それでは、たくさんのご応募をお待ち致しております!


CSS Nite in FUKUSHIMA,Vol.2開催します!(2008.12.25)

来年3月7日(土)に、2回目の CSS Nite in FUKUSHIMA, Vol.2 開催が決定しました!
テーマは「デザイン」です。
講師の方には、海外のWebデザイントレンドをはじめ、クリエイター必須の知識を惜しげもなく公開していただきます。ご期待ください!

詳細は、特設サイト http://cssnite.net6.or.jp/ で随時お知らせいたします。
参加お申込の受付は、上記サイトにて1月初旬スタート予定です。
またIT交流プラザ会員の方には参加申し込み受付の開始をメールでもお知らせいたします。


Adobe AIRアプリ『snippage』を試してみました(2008.12.18)

CSS Nite in FUKUSHIMA のセッションにも登場した「Adobe AIR」、今日こんな記事を見つけて、AIRアプリを試してみました。

マイコミジャーナル【AIRコレ】Webページの一部をデスクトップに貼っておける『snippage』

Webページの“見たい部分だけ”を小さく切り取って、デスクトップに常駐して見せてくれるというアプリです。
その切り取った部分を何分おきに更新するかも設定できます(10分、30分、1時間、3時間、リフレッシュ無し)。
デザインや操作するときの動きも、とってもお洒落です!


Gmailに、メールと連動するTODOリスト登場!(2008.12.10)

Gmailの中で、メールと連動するTODOリスト「Tasks」ガジェットが登場しました。
一度Gmailの設定画面で使用言語を「英語」にすると、タブ「Labs」のリスト内に「Tasks」が出てくるので、いちどそれを有効にしてから日本語に戻せばOKです。

メールを、TODOリストに追加できるそうですよ。

詳細は
CNET Japan:Gmail、メールと連携するタスク管理機能を追加
IDEA* IDEA:Gmailについに追加されたタスク管理機能を速攻レビュー!
をご覧ください。


Gmailに、画面デザインを選べる新機能(2008.11.21)

昨日、「Gmailの画面デザインが選べる新機能(=テーマ)が登場した」というニュースを見たのですが、アカウントごとに順次適用されるということで昨日の時点ではまだ試せなかったのですが、ついに今朝、私のアカウントにも適用されました!

30種類くらいの中から選べるようになっていますので、Gmailをお使いの方はぜひお試しを!
http://markezine.jp/article/detail/5928


(財)郡山地域テクノポリス推進機構
郡山地域ニューメディア・コミュニティ事業推進協議会
インキュベーションセンター
広報誌「サザンクロス」パンフレット等
公募情報紹介
会員情報データベース
企業情報
リンク(研究機関・研究者情報)
メールマガジン
メンバーズルーム(会員ページ)
定期日記
交流掲示板
テクノNMCニュース
※このホームページの内容等については複写・転用を禁止します。予め事務局へご連絡ください。
(公財)郡山地域テクノポリス推進機構|郡山地域ニューメディアコミュニティ事業推進協議会
〒963-0115 福島県郡山市南二丁目52番地 ビッグパレットふくしま3F
TEL:024-947-4400 FAX:024-947-4475 E-mail:techno@nm.net6.or.j
p
プライバシーポリシー