テクノ・ニューコメ インフォメーション

(公財)郡山地域テクノポリス推進機構と、郡山地域ニューメディア・コミュニティ事業推進協議会は、福島県郡山市と周辺6市町村(テクノポリス圏域)の、ものづくり系中小企業・クリエーター・起業家のみなさまを支援します。

IT交流プラザ事業(情報交流事業)

Connect 2024 in Koriyama, with UDC (ハッカソン)※申し込みは終了しました。

案内チラシ

11回目となるハッカソン(=アプリケーション開発イベント)、「Connect 2024 in Koriyama, with UDC」を今年も開催します!

今年は、郡山市の市制施行100周年記念の年です。このハッカソンも記念事業の1つとして登録し、「郡山市制施行100周年記念ハッカソン」として実施することになりました。今回は「郡山の過去と未来をつなぐ『今』、新たな未来に向けたアイディアやビジョンを探求しよう」をテーマに、柔軟で自由な発想に基づき、過去の郡山も含めて郡山を輝かせたい、郡山の未来を希望でいっぱいにしたい、という思いにあふれたアプリ開発へチャレンジしていただきます。IcTを活用して、地域に役立つアプリ作りに参加しませんか! そして完成したアプリケーションを、全国規模で行われるコンテスト「アーバンデータチャレンジ(UDC)2024」に応募しましょう。

地域に役立つアプリを作りたい方、社会人の方だけでなく大学生・専門学校生・高校生のみなさんのご参加をお待ちしています。

開催日時 2024年11月30日(土)~12月1日(日)
会場 下記のいずれかで
①郡山市民交流プラザ(ビッグアイ7F)
②オンライン参加※Teams使用
ビッグアイ7F 郡山市民交流プラザ大会議室
講師 オープニングセミナー:日本マイクロソフト株式会社 畠山 大有 氏、東京エレクトロン デバイス株式会社 茂出木 裕也 氏
参加費 無料
定員 10チーム程度(各チーム6名以内)
内容 11月30日(土)11:00~20:00 オープニングセミナー、アプリ開発
12月1日(日)10:00~18:30 アプリ開発、作品発表、審査、表彰
申込み期限 11月8日(金)17時まで
主催 郡山地域ニューメディア・コミュニティ事業推進協議会
共催 (公財)郡山地域テクノポリス推進機構

参加ご希望の方は、下記の項目に必要事項を入力し、入力後 [送信] ボタンを押してください。

チーム名
仮の名前でも結構です。
企業・団体・学校名
郵便番号
所在地
チーム代表者
ふりがな
所属部署名
メールアドレス
連絡先電話番号
参加形態
チーム人数

入会するには

IT交流プラザは、「IT」に関心のある方なら誰でも入会できる、無料の会員制度です。

対象
対「IT」に関心のある方
年会費
無料

入会をご希望の方は、【入会お申し込みフォーム】よりお申込いただくか、(公財)郡山地域テクノポリス推進機構まで電話(024-947-4400)にてご連絡ください。

入会お申込はこちら
  • アクセス
  • お問い合わせ
このページのトップへ