5/18「マルチデバイス化のためのコンテンツ戦略」開催報告

このワークショップは、2/23に行われた「マルチデバイス化を見据えたコンテンツ設計 基礎講座」の続編です。
利用者のニーズ、ビジネスのゴールの両方を満たすための「コンテンツ戦略」についての実践編で、チームに分かれ、テーマに沿って実際にコンテンツモデルを設計するワークショップを行いました。
以下、参加者のみなさんからいただいたアンケートのコメントを、抜粋して一部掲載させていただきます。
次回7/20(土)は、コンテンツ三部作の完結編「コンテンツを活かすためのUI設計」です。ご期待ください!
詳細が決まりましたら、ホームページ、メールマガジン、Facebook、Twitterでもお知らせいたします。
<関連記事>5/18(土)「マルチデバイス化のためのコンテンツ戦略」開催!
利用者のニーズ、ビジネスのゴールの両方を満たすための「コンテンツ戦略」についての実践編で、チームに分かれ、テーマに沿って実際にコンテンツモデルを設計するワークショップを行いました。
以下、参加者のみなさんからいただいたアンケートのコメントを、抜粋して一部掲載させていただきます。
- コンテンツモデルの作り方を体験でき、とても参考になった。すぐに使えるかどうかは正直、既存のワークフローの都合で難しいかとは思いつつ、少しでもシフトしていけるよう活かしていきたい。
- 今まさにコンテンツモデルの導出に悩んでいたので、ワークショップを体験して良く理解できた。すぐに案件で活用します!
- 同じサイトでも目的によって全然違う発表が聴けて参考になった。
- 3回目のUIが楽しみです。
- わかりやすく、見ていて気持ちの良いスライドと内容だった。ワークショップで実際にやってみることでより理解が深まった。
- コンテンツの整備、細分化など、それぞれの手法が自分自身の中で具現化できたのではないかと思う。
- 実際に考えることでいろいろと課題が見えた。たくさんのヒントが得られた。週明けの提案にさっそく活かします。
- クライアントを説得する材料がもらえた。
次回7/20(土)は、コンテンツ三部作の完結編「コンテンツを活かすためのUI設計」です。ご期待ください!
詳細が決まりましたら、ホームページ、メールマガジン、Facebook、Twitterでもお知らせいたします。
<関連記事>5/18(土)「マルチデバイス化のためのコンテンツ戦略」開催!
IT交流プラザは、「IT」に関心のある方なら誰でも入会できる、無料の会員制度です。
- 対象
- 対「IT」に関心のある方
- 年会費
- 無料
入会をご希望の方は、【入会お申し込みフォーム】よりお申込いただくか、(公財)郡山地域テクノポリス推進機構まで電話(024-947-4400)にてご連絡ください。