Connect 2014 in Koriyama 開催報告
- 開催日時:2014年12月6日(土)・7日(日) 10:00~18:00
- 会場:郡山商工会議所 5-1会議室
- 講師:
- 参加人数:17名
2014年12月6日(土)・7日(日)の二日間にわたり、「人と人をつなぎ、笑顔をつくる」をテーマにスマートフォンアプリを開発するイベント「Connect 2014 in Koriyama」を開催しました。
アプリケーションをたった2日で作るという課題に、みなさん楽しく真剣に取り組んでいただきました。
初日には、品川 郡山市長からご挨拶をいただき、市長は「期待しています」と参加者の皆さんを激励。
初日は「笑顔をつくる」アイデアソンからスタートし、その後チームごとにアイデアをまとめ、アプリ開発の方向性を決めてスタート。二日目は、開場時間より早く来て開発に取り組む参加者の方が多数。アイデアを出す人、プログラミングで形にする人と、自然な役割分担ができ、制作もスムーズに進んでいたようです。
専門学校の学生さんが多かったのですが、社会人も舌を巻くほどの実力の持ち主ばかり。最終日の15時にはどのチームも実際にデモを見られるアプリができあがり、プレゼンテーションの準備ができていました。
各チームによるプレゼンテーションののち、審査員による審査を経て、各チームに以下の賞が授与されました。
■郡山市長賞(賞状、副賞として「こおりやま全市元気応援商品券」1万円)
チーム名:がくと君と一緒
アプリ名:がくと君と一緒
■Connect 2014 賞(賞状、副賞として「こおりやま全市元気応援商品券」1万円)
チーム名:Connect B
アプリ名:笑店街(しょうてんがい)
■郡山高度情報化システム研究会賞(賞状、副賞として「こおりやま全市元気応援商品券」1万円)
チーム名:師匠とともに…
アプリ名:あそぶ koriyama
■審査員奨励賞(賞状、副賞として当協議会が次年度主催するセミナーへの無料参加権)
チーム名:C 4
アプリ名:友達 Trigger ~Friend trigger~
いずれも短時間の開発とは思えない素晴らしいアイデアとアプリで、審査員からも今後が楽しみだというコメントをいただきました。チームの皆さんにはぜひ継続してアプリをブラッシュアップしていただけたらと思っています。
参加いただいたみなさん、お疲れさまでした。そしてありがとうございました!

-
品川 郡山市長からの祝辞 -
初日のアイデアソン -
開発風景 -
実際にスマートフォンで動かしています -
-
全員で記念撮影
関連記事
Facebookページ 「Connect 2014 in Koriyama」アルバムスマートフォンアプリ開発イベント「Connect 2014 in Koriyama」参加者募集!(参加募集時の記事)
国際ゲーム開発者協会日本 事務局 中林 寿文 氏
■審査員
郡山市政策開発部ソーシャルメディア推進課長 羽田 康浩 氏
郡山高度情報化システム研究会 会長 大槻 努 氏
(株)エフコム 副本部長 斎藤 正弘 氏
(株)福島情報処理センター 郡山システム部部長 藤田 和浩 氏