「郡山地域テクノポリスものづくりインキュベーションセンター」起業支援室入居者募集!
- 入居募集する起業支援室:「起業支援室 No.4(事務室タイプ)」の1室
- 募集期間:平成29年1月10日(火)~1月31日(火)17:00必着
当財団では、ものづくりのための起業支援施設「インキュベーションセンター」を日本大学工学部キャンパス内に設置しています。
この「インキュベーションセンター」は、郡山地域を中心とした大学等の知的資源や産業支援ネットワークを活用し、技術シーズの事業化を支援していく施設です。
新たに事業を開始しようとする方や新たな製品の研究開発に取り組む企業などを対象に、低廉な料金で入居できる「起業支援室」の提供や、各種工作機器を備えた「試作センター」の優先利用、さらにはインキュベーションマネージャー等による技術面・経営面でのアドバイスなど、研究開発から事業化まで一貫した起業支援を行っております。
このたび、「起業支援室」の事務室タイプ1室が空室となるため、新たな入居者を募集します。
研究開発、新事業の展開、起業化を目指す方は、ぜひご応募ください。
入居費用等については、募集要項および「施設案内(料金一覧)」ページをご覧ください。
募集要項
-
(1)入居を募集する起業支援室
今回の募集は「起業支援室 No.4(事務室タイプ)」の1室です。 -
(2)入居対象者
主として製造業等を営む中小企業者で、福島県内、特に郡山地域テクノポリス圏域 (郡山市、須賀川市、鏡石町、石川町、玉川村、三春町の2市3町1村)の産業振興への寄与が期待され、大学等との共同研究開発等を通じて、新たな事業の創出の促進に貢献すると認められる方(個人、法人を問いません)。 -
(3)入居期間
入居期間は1年以内とします。また、更新を希望する場合は、更新の審査を受ける必要があります。ただし、入居時からの最長入居期間は原則5年とします。 -
(4)入居者の選定方法
入居者の選定にあたっては、当財団が設置する入居者審査委員会において、提出のあった事業計画書等について評価を行い、決定します。 -
(5)応募方法
事業計画書等を当財団に提出してください。
詳しくは下記PDFをご覧ください。
詳しくは下記PDFをご覧下さい。
募集要項(PDF)のダウンロード
- 個 人
-
- (1)入居申込書兼事業計画書(規定様式)
- (2)申込者の履歴、事業内容などを記載した書類
- (3)住民票(外国人の場合は外国人登録原票記載事項証明書)
- (4)事業開始後3年を経過していない場合は、事業開始日のわかる書類及び事業開始後の事業活動状況書
- (5)申込日の直前3決算期分の財務諸表(青色申告書の写し又は資産及び負債の状況書類等)
- (6)その他理事長が必要と認める書類(暴力団排除に関する誓約書:規定様式)
- 法 人
-
- (1)入居申込書兼事業計画書(規定様式)
- (2)申込者の法人登記簿謄本、定款及び事業報告書
- (3)事業開始後3年を経過していない場合は、事業の開始日のわかる書類及び事業開始後の事業活動状況書
- (4)申込日の直前3決算期分の財務諸表(貸借対照表、損益計算書)
- (5)外国人登録原票記載事項証明書(代表者が外国人の場合のみ)
- (6)その他理事長が必要と認める書類(暴力団排除に関する誓約書:規定様式)
スケジュール
受付期間 | 平成29年1月10日(火)~1月31日(火) |
---|---|
一次審査(書類・面接) | 2月上旬(予定) |
一次審査結果通知 | 2月上旬(予定) |
二次審査 (プレゼンテーション・質疑応答) |
2月16日(木)13:00 |
入居者の内定、審査結果通知 | 2月下旬(予定) |
入居手続き | 3月上旬(予定) |
入居開始 | 4月以降(予定)(入居日は調整の上、決定) |